ハイセンシとローセンシの特徴

ローセンシとハイセンシの特徴について。

また、180度を何cmで振り向くことができるかを指標にしてハイかローを判定します。
私は振り向き4cmなのでウルトラハイセンシですね。

JustMoment マウスセンシについて。

▼ハイセンシ
・少ない動作で操作できるので、瞬時に反応できる。全方向カバーしやすい。
・物理的な移動量が少ないのでローセンシに比べてソールの摩耗が少ない。
・細かいAIMがしづらい。

▼ローセンシ
・腕をぶんぶん振ってAIMするので腕が疲れる。
・予想もしない方向から撃たれた時に反応しづらい。
・物理的な移動量が多いのでハイセンシに比べてソールの摩耗が激しい。
・細かいAIMがしやすい。

~5cm – ultra high(ウルトラハイセンシ)
5cm~10cm – super high(スーパーハイセンシ)
10cm~15cm – high(ハイセンシ)
15cm~20cm – middle(ミドルセンシ)
20cm~25cm – low(ローセンシ)
25cm~30cm – super low(スーパーローセンシ)
30cm~ – ultra low(ウルトラローセンシ)

特徴からわかる操作感でいえば、
ハイセンシは敵の上にレティクルが重なる距離が短いので細かい操作となる。
ローセンシは逆に重なる距離が長いので合わせやすい。

いまいちわかりづらいと思いますので図にしてみました。

センシバー

こちらはゲーム画面をバー表示にしてみた画面。レティクルは緑です。
黒いバーはまだ敵に届いていない場所、青が敵のいる位置、赤は通りすぎてしまった位置。



ハイセンシは↓の画像。
マウスを動かす距離も短くて、敵の上を通る距離も短いので細かい操作が必要になります。

ローセンシとハイセンシ

ローセンシは↑の画像。
マウスを動かす距離も長いが、敵の上を通る距離も長くなるため当てやすくなります。

つまり、ハイセンシはその日その日の調子に左右されやすく、ローセンシほど安定しやすくなります。

そうわかっていても私はウルトラハイセンシを選択しています。
クリアリング速度は速くなり、全方位を1人でカバーできるため非常に立ち回りやすくなります。
(それに何よりも楽チンです。手首より先しか使わないので。)

コメント

  1. […] 自分自身もですがエイムがうまくいかない人は最初そうだったからと言って振り向きをハイセンシのままにしてる人が多いと思います。自分はセンシ変える前は振り向き4cmだったのですがセンシを下げた後は17cmにしてザリア、ソルジャーのエイムが非常にやりやすくなりました。ローセンシの利点はこちら(https://vistainfinity.sakura.ne.jp/?p=1032) […]

  2. […] 自分自身もですがエイムがうまくいかない人は最初そうだったからと言って振り向きをハイセンシのままにしてる人が多いと思います。自分はセンシ変える前は振り向き4cmだったのですがセンシを下げた後は17cmにしてザリア、ソルジャーのエイムが非常にやりやすくなりました。ローセンシの利点はハイセンシとローセンシの特徴という記事にわかりやすくまとまっているので気になる人は見てみてください。 […]

  3. . より:

    別に自慢はしてないでしょ、ハイかローかなんて人の勝手だし、そもそもお前の言い方はローをただバカにしてるようにしか見えん
    どっちの良し悪しなんて人の操作よりも一番影響するのは使ってるマウスの種類だよ
    特にセンシ調整に左右されるのは光学かレーザーか、
    ここのシステムをよく分からず話してるやつはそれこそ恥ずかしいからセンシに口出ししなくていいよ
    それにトッププレイヤーにローが多いのは本当のことだよ、FPSやっててしかもCS語るんなら少しはプロの動画幾つか見てから出直して
    それとCSやってるんだったらさ、Surfくらいはやったことあるよね?ジャンプ台を登っていく高等テクニック用のステージだってやったことあるはずだよね?登るには飛距離を微量に伸ばす&足の先端でも着地させる為にうまく左右に振り続けないといけないから細かく動き過ぎるハイじゃ相当厳しいぞ
    プロの使ってるマウスパッド見ればわかるけど、大抵デカイよ、ハイでやってんならそんなデカイの必要ないわけだからな

  4. より:

    自分は振り向き3cm~60cmまで使ってて今はハイなんだけど
    やってみりゃわかるけど30cmくらいまでなら腕振ればハイセンシと遜色ないスピードで動かせるからゲームの性質にもよるけどハイセンシにしかできない立ち回りなんてのはないよ
    ものすごい精度要求されるゲームなんてないからローである必要もないんだけどコスパ考えたらわざわざハイである意味もない

    あと別に腕多めにふるくらいで疲れないし自分は手首支点のほうが手首に負担かかってきついわ
    LOLのプロとか手首故障してる人多いしね

    • びすた より:

      ゲームの性質によるということはハイセンシにしかできないこともあるということですよね。

      『コスパ』が何のコストとパフォーマンスを示しているのかわかりません。

      多めに振るという程度こそゲームによりますし、どこを支点にして動かすのが楽なのかは骨格や姿勢にもよりますから、プレイしやすい環境で行うのがベストであると言えます。

      プロは1日に10時間以上プレイするわけですから、一般人と比較しても仕方ないと思います。

  5. ミドルセンシ より:

    あくまで自分自身のベストな感度を選ぶだけだから、自分が考え抜いた結果たどり着いた答えも、そこから導かれた設定も基本は自分だけのもの。
    何がベストかは人それぞれ違うんだから、実際のプレイ映像や戦績も加味しない限りその考え方や設定が間違っている、あるいは修正が必要かどうかは誰にも判断出来ない。

    例えば振り向き4cmでも高DPIで操作しやすいマウス使って正確に敵が倒せてるって本人が言うなら問題ないし、振り向き50cmでも広いマウスパッドがあって素早い振り向きや索敵、立ち回りに難を感じてないなら他人が口を出すことじゃない。

    あくまで自分がなにかの不足を感じた時に、「自分はこのセッティングで成果が出た」って言ってるいろんな人のセッティングや考え方を参考にして自分のベストなセッティングを探ればいいんだよ。

    特に、「今までセンシティブとか振り向きの操作距離なんか意識したことなかった」って初心者は、まずは色々試す必要がある。
    本当の初心者の頃はどんなセッティングにしようが当てられないなんて場合も多々あるから、なんとなくプレイしやすいと感じたセッティングにしておくだけでもいい。
    慣れて当たるようになってきた頃にはセッティングの微調整の効果も感じられるだろうから、大幅な見直しも検討しながらそこで詰めていけばいい。

    こういう話題で他人のやり方や考え方の1面だけを見て批判するのは、たとえ本人が上級者でも愚かだよ。
    ローセンシVSハイセンシみたいな争いになるのは馬鹿馬鹿しい。
    知り合いには超ハイ、超ローどっちもいるけど、どっちも俺より索敵も立ち回りもエイムも上だから、俺がセッティングに口出しなんて到底できないけど、そのかわり初心者に相談されれば内容によってハイセンシを勧めることもあればローセンシを勧めることも、場合によってはマウスやマウスパッドの買い替えを勧めたりすることもあると思う。

    ちなみに俺は振り向き12cmで、マウスパッドに100均のMDFボード(30cm×60cm×5mm厚)使ってる。
    100均だけど200円のやつ。ただの板だけど滑りもいいし使いやすい。
    これをPCデスクにビスで固定して使ってる。
    細かい木の繊維を固めた板なんだけど、使ってるうちに表面がわずかに毛羽立ってきたり、ごく細かい木粉がでたりする(滑りは良くなってかえって使いやすくなる)のと、水分をこぼすとその部分だけがボコっと膨らんで、その場所によってはマウスパッドとしては使い物にならなくなるのが玉に瑕。
    ただ200円だから消耗品と考えて定期的に買い換えても惜しくない。
    友達の家で高い馬鹿でかいゲーミングマウスパッドも使わせてもらったことあるけど、正直俺はこっちの方がいい。これもあくまで個人的には、だけどね。

    • ミドルセンシ より:

      あ、あとハイセンシの画像は間違いだと思う。
      というかあからさまに青の部分の比率が小さくて、なんで比率一緒じゃないの?って思ったけど、単に画像の作りが雑なだけだよね。

    • びすた より:

      友人とワイワイ遊ぶ程度であれば設定にこだわる必要もありませんし、デバイスも何でも良いでしょう。しかしプロ目指すならば、オフラインで再現できる環境でプレイしていなければ意味がありません。